ダイナミックなコンクリート圧送作業!職人の技が光る丁寧な左官作業!

2025/09/12

「コンクリート圧送」とは、ミキサー車で運ばれてきた生コンクリートを、ポンプを使って目的の場所まで送り届ける作業です。私たちの現場では、巨大なポンプ車が大活躍します。

長いホースを伸ばし、建物の基礎や壁、床へとコンクリートを流し込んでいく様子は、まさにダイナミック!この作業で重要なのは、ただコンクリートを流し込むだけでなく、均一に、そして隙間なく行き渡らせること。経験豊富なオペレーターが、ポンプの流量や圧力を細かく調整しながら、正確に作業を進めていきます。

コンクリートが流し込まれた後、表面を滑らかに仕上げるのが「左官」の仕事です。左官職人はコテを使い、コンクリートの表面を平らに、そして美しく仕上げていきます。

この作業には、長年の経験と熟練の技が必要です。ただ平らにするだけでなく、ミクロ単位の凹凸も感じ取り、均質な表面を作り上げます。まるで絵を描くように、一枚一枚丁寧に仕上げていく姿は、まさにプロフェッショナル。この丁寧な作業が、建物の耐久性を高め、美しい仕上がりへとつながっていきます。

コンクリート圧送も左官も、単独の作業ではありません。ミキサー車のドライバー、ポンプ車のオペレーター、そして左官職人、それぞれが連携し、声を掛け合いながら一つの建物を作り上げています。

一見すると地味な作業かもしれませんが、こうした確かな技術とチームプレーが、皆さまが安心して暮らせる建物を生み出しているのです。

これからも、一つひとつの工程に真摯に向き合い、皆さまに喜んでいただける建物づくりに励んでいきます。

----*----*----*----*----*----*----*----*----

大徳はこれからも求人活動に尽力し、随時面接採用を行っております。

📞興味のある方はお気軽にお問い合わせください📩