今回は、左官の基本中の基本!土間モルタルの均し作業について、新入社員の皆さんに分かりやすく解説していきます。「難しそう…」と感じるかもしれませんが、一つ一つのステップを丁寧に見ていきましょう。先輩社員も、最初はみんな初心者だったんですよ!
土間モルタル均し作業のステップ
それでは、実際の作業の流れを見ていきましょう。
ステップ1:下準備をしっかりと!
均したい場所にゴミや障害物がないか確認し、きれいに掃除します。地面が柔らかい場合は、軽く踏み固めておくと良いでしょう。
ステップ2:モルタルを混ぜる
先輩社員に教えてもらいながら、モルタルと水を混ぜ合わせます。最初は、水分量を調整するのが難しいかもしれませんが、焦らず丁寧に混ぜましょう。目安は、全体が均一になり、少し粘り気がある状態です。
ステップ3:モルタルを運び、広げる
練り上がったモルタルをスコップなどで均したい場所に運びます。最初は少量ずつ運び、均等に広げていくことを意識しましょう。
ステップ4:大まかに均す
トンボ等を使って、モルタル全体をざっくりと平らにします。この時点では、完璧な平滑さは求めません。おおよその高さと平らさを出すことが目標です。
ステップ5:コテで丁寧に均す
いよいよコテの登場です!コテ板全体を使って、モルタル面を優しく押さえながら、少しずつ平滑にしていきます。コテの角度や動かし方で仕上がりが変わってくるので、先輩の動きをよく見て、真似してみましょう。最初は難しいかもしれませんが、練習あるのみです!
ステップ6:仕上げ
表面がだいたい平らになったら、木ゴテや金コテでさらに滑らかに仕上げます。細かい凹凸をなくすように、丁寧にコテを動かしましょう。
----*----*----*----*----*----*----*----*----
大徳はこれからも求人活動に尽力し、随時面接採用を行っております。
📞興味のある方はお気軽にお問い合わせください📩