研修もいよいよ5日目を迎えました。毎日、左官の技術を磨くために奮闘している研修生の皆さん、本当にお疲れ様です!
今日は、これまで使ってきた材料とは異なる新しい材料に挑戦しました。左官の世界では、用途や仕上がりのイメージに合わせて様々な材料を使い分けます。今回の材料変更は、研修生の皆さんにとって、材料の特性を肌で感じ、より幅広い技術を習得する絶好の機会です。
新しい材料を前に、まずは社長から丁寧な説明がありました。材料の種類、配合、そしてこれまでの材料との違い。研修生の皆さんは、真剣な眼差しで聞き入っていました。


研修生たちは、それぞれの材料の特性を掴むために、試行錯誤を繰り返していました。最初は思うようにいかなかった箇所も、社長からのアドバイスを受けながら、徐々に滑らかな仕上がりへと変わっていく様子は、まさに職人の卵の成長を感じさせる瞬間です。

新しい材料での練習は、当然ながら失敗もつきものです。鏝の角度が少し違うだけで、材料がうまく伸びなかったり、ムラになってしまったり…。
しかし、大切なのはその失敗から何を学ぶか。
「なぜこうなってしまったのか?」 「次はどうすればうまくいくのか?」
研修生たちは、自分自身で考え、講師に積極的に質問することで、着実に技術を向上させています。
研修も残すところあとわずか。今回の新しい材料での塗り練習を通して得た経験は、今後の左官職人としての道を歩む上で、大きな糧となるはずです。
----*----*----*----*----*----*----*----*----
大徳はこれからも求人活動に尽力し、随時面接採用を行っております。
📞興味のある方はお気軽にお問い合わせください📩
----*----*----*----*----*----*----*----*----